川島ブログ 

コミュニケーション能力に関するブログを書いています。筆者は元引きこもり、ニート、現在はダイレクトコミュニケーションの講師をしている川島達史です。

コミュニケーション能力-講座の軌跡206 あがり症編 因果応報

コミュニケーション能力-講座の軌跡206 あがり症編 因果応報

 

元引きこもりの私は、25歳の頃にコミュニケーション講座を開催することにしました。集まった生徒さんは、若い男性が多く、恋愛で悩んでいました。

 

血迷った私は、女性に道を聞きまくる!」というワークを生徒さんに課してしまったのです。生徒さんは予想以上に頑張ってたくさんの女性に声をかけ、上気して帰ってきました。

 

そのワークは成功したかのように見えていました。

 

 

しかし、次の講座の時、大きな異変が起こったのです。

 

 

それまで15名前後参加してくださっていたのに、急激に減ってしまい、8名になってしまったのです。

 


半数の生徒さんが講座を辞めてしまったことになります。

 

f:id:direct-comm:20181010122436p:plain

 
講座開始時、15席並べていた席の半分近くが埋まらず私はショックを隠せませんでした。埋まらない席を片づけ、とても情けない気持ちになりました。

  

 

切り替えて、来てくれた生徒さんのため、気合を入れてワークを行うべきだったのですが、私は失恋したばかりの少女のように上の空で進めてしまいました。当時の私には瞬時にメンタルを回復させる耐性が無かったのです。

 

 

傷心の私はお茶会でもテンションが上がりません。

 

先生どうかしたんですか?

 

と逆に心配される始末でした。

 

 
生徒さんと別れ帰路に就くと、どうにも体に力が入りません。生徒さんがなぜやめたのか??全くもって理解できず、懊悩としました。

 

 

時代が少し進んでしまいますが、原因を整理しきれたのは約1年後でした。その原因は以下の3点だと確信しました。

 


・信頼関係の重要性
残ってくれた生徒さんの大半は講座の初期から継続してくれている方でした。


辞めた生徒さんのほとんどが後から入ってきた方で、私との信頼関係ができていなかったのです。

 


まだ信頼関係ができていない生徒さんからすると、いきなり女性の声掛けに行かされ、困惑したのだと思います。負荷の高いワークの場合、講師を信じられるかがとても重要になることがわかりました。

 

・背中を見せなかった
私は、声掛けこなれていたので教室に残るという選択をしてしまいました。これはさぼっていたと言い切っていいと思います。

 

私は増え続ける生徒さんに胡坐をかいて、自分が手本を見せるという講師としての基本をおろそかにしていたのです。声掛けワークがいいか悪いかは置いておいて、私はまず先頭に立ち、みんなの前で実際に声をかけるべきでした。

 

・品がない
そもそも論ですが、やはりこういったワークは品位に欠けました。ワークとしては今でも、度胸をつけるにはとても良いと考えています。

 

しかし、様々な事情で来ている生徒さんに一律で行うべーきワークではないことが明らかでした。せめて、放課後の発展ワークとして、希望者だけ募り本講座とは切り離して実施すべきでした。

 

結果的にこの女性への声掛けワークは、1年近く続けてしまい、その度に生徒さんが激減するという愚行を犯してしまいました。

 

講座当初はこのような失敗を数えきれないほどしました。結果は、生徒さんの減少というわかりやすい結果に結びつきます。そのたびに、反省させられる毎日でした。

 

 

毎日が勉強の日々ですが、講座はどうにか継続し、私はついに半年ほどワークを進めることができたのです。初めての講師業を半年行い、いくつかの学びを得ることができました。

 

 

 次のコラム

コミュニケーション能力-講座の軌跡207 あがり症編 半年の考察 - 川島ブログ

 

 

*次回で
「あがり症編」
で終わりです

 

コミュニケーション能力-講座の軌跡205 あがり症編 生徒さん吉祥寺を徘徊(ダイコミュ黒歴史)

コミュニケーション能力-講座の軌跡205 あがり症編 生徒さん吉祥寺を徘徊(ダイコミュ黒歴史)

 

元引きこもりの私は、25歳の頃にコミュニケーション講座を開催することにしました。集まった生徒さんは、若い男性が多く、恋愛で悩んでいました。

 

血迷った私は、吉祥寺で女性に道を聞きまくる!」というワークを生徒さんに課してしまったのです。

 


条件は
・若い女性に声をかけること
・道を聞くだけでOk
・制限時間30分

 

というシンプルなものでした。何人声をかけられるかで勝負をすることになりました。

 

 

私は荷物の番があったのと、カンが鈍っていたので教室に残りました。

 

実はこの「教室に残る」という選択が後になって大きな問題となることとは思ってもいませんでした。

 


生徒さんは2人1組になり、街中に颯爽と出ていきました。

 

 

さっきまで喧騒の渦にあった教室に静寂が訪れました。誰もいない教室で、少しだけ、ほっとした気持ちになりました

 


30分すると、生徒さんが、息を切らし、興奮しながら
続々と返ってきました。

 


釣果を聞きますと、平均10組近く道を聞いていました。
多い方ですと20組聞いたようです。打率として、3人に1人は無視されたが3人に2人ぐらいは丁寧に答えてくれたようです。中には雑談までした男子もいたようでした。

 

 

私は予想以上に成果を出した生徒さんを尊敬のまなざしで眺めていました。

 

 

講座後の話題も声掛けワークについて生徒さんは興奮気味に話していました。そしてお茶会も一見、楽しく終わったように「みえていました」。

 


しかし、その後、ある深刻な問題が発生していることに、若い講師である私はまだ気が付いていなかったのです。

 

 

 次のコラム

コミュニケーション能力-講座の軌跡206 あがり症編 因果応報 - 川島ブログ

 

 

************************
私川島達史は元引きこもりニートです。対人恐怖の克服体験、起業について執筆中です。対人恐怖の克服、どうして引きこもりがコミュニケーション講座を創ったのか?興味がある方は是非ご一読ください。

 

・軽度対人恐怖時代    1~32
・引きこもりピークに   33~56
・フリーター時代     57~82
・2年間の会社員時代   83~128
・起業ニート時代     129~187


*********************
当ブログを執筆している川島達史は
コミュニケーション講座を開催しています♪
当ブログを読んで面白そうだなあ~
と感じた方のご来場をお待ちしています!

f:id:direct-comm:20171020012636j:plain



コミュニケーション能力-講座の軌跡204 あがり症編 プチナンパ塾開校(ダイコミュ黒歴史)

コミュニケーション能力-講座の軌跡204 あがり症編 プチナンパ塾開校(ダイコミュ黒歴史)

 

 元引きこもりの私は、25歳の頃にコミュニケーション講座を開催することにしました。初回にあがり倒す!という失態をさらしたにも関わらず生徒さんが80%も継続してくれたのです。

 

講座も3か月目になると人数は非常に安定して、毎回15人前後参加してもらえるようになっていました。この時、講座にある兆候があることがはっきりしていました。

 

それではIT系の男子がめちゃめちゃ多いということでした。2006年は、まだスマフォがない時代で、PCと言えば基本的にはデスクトップ型が大半を占めていました。

 

そして検索エンジンをガンガン使う方はIT系の方が圧倒的に多かったのです。

 

講座の15人中、10人近くがIT系で、かつ男性が大半を占めていました。講座でも、Yさんという女性が1名きてくれていましたが、ずっと男子校状態になっていました。

 


んで、私もまだ25歳ということもあり、お茶会や飲み会で当然、


恋愛話

が出てきます。
私も、まだまだお調子者だったこともあり、とんでもないワークを思いついてしまうのです。

 


それは
「女性への声掛けワーク」
でした!

 

 

私は対人恐怖を克服する際、女性に慣れるため、

 

・通りすがりの美しい女性に道を聞く
・女性定員にお釣りをもらうときに
 目を見て「ありがとう」と言う
・街中の女性定員に連絡先を渡す

 (↑3つ目は奥さんに見つかり次第、
  消滅する可能性があります)

 

という練習をしていた時期がありました。多分トータルで100回ぐらいは聞いたと思います。その話を生徒さんにしたところ、やってみようかな~とつぶやく生徒さんが結構いたのです。

 


私自身、リハビリになったので男子が多い生徒さんにも役立つだろう!!!とポジティブに考え、

 

 

「次回は女性への声掛けワーク」
をやります!!

 

 

と宣言してしまったのです。生徒さんは「え~」と困惑しつつも、本気で嫌がっている感じはいませんでした。混乱しつつも笑顔で、どこかよこしまな気持ちになっているように見えました。

 


そうして、4か月目あたりについに女性への声掛けワークが実施される日がやってきたのです。

 

 

 次のコラム

コミュニケーション能力-講座の軌跡205 あがり症編 生徒さん吉祥寺を徘徊(ダイコミュ黒歴史) - 川島ブログ

 

 

コミュニケーション能力-講座の軌跡203 あがり症編 なぜ生徒さんが継続したのか?わからない

コミュニケーション能力-講座の軌跡203  あがり症編  なぜ生徒さんが継続したのか?わからない

 

元引きこもりの私は、25歳の頃にコミュニケーション講座を開催することにしました。初回にあがり倒す!という失態をさらしたにも関わらず生徒さんが80%も継続してくれたのです。

帰りの電車で、なぜ生徒さんが講座を続けてくれたのか?
自問自答しました。

 

講義内容はともかく、講師である私自身のコミュ力があるようには見えなかったと思います。それでも生徒さんは辞めることなく、継続してくれたのです。

 

 

嬉しい悲鳴であったのですが、私は困惑してしまいました。どう考えても釣り合いが取れていない女性から、告白されたような気持ちでしょうか(一度味わってみたいものですが)。ほとんどの生徒さんが辞めてしまうと確信していた私は、どこか実感のないふわふわした感覚がありました。

 


ただ、とにもかくにも生徒さんはまた通ってくれると言っているのです。本当にこの仕事で食べていけるかもしれない!といくばくかの自信をつけることができました。

 


その後、講座を3回、4回と進めていくと、結果的に13人前後まで生徒さんが増えてくれたのです。


この頃になると生徒さん同士も、仲良くなり、お茶会に続き、飲み会も開催されたりしました。

 

私自身も、25歳という若い年齢だったことから生徒さんとかなり仲良くなっていきました。今では考えられないですが、徹夜で生徒さんと飲み明かすということもありました。

 

 

年頃の男性が飲み会をすれば、当然恋愛関係の話が出てきます。特に「女性とうまく話せない」という悩みを抱えている方が非常に多かったのです。

 

この女性とうまく話せないという悩みは、若い男子にとって切実で、夜な夜な議論になっていました。

 


そうして生徒さんの悩みから私は、下手をすれば、通報されてしまうような、はた迷惑なワークを思いついてしまいます。そしてそれを無理やり実施することで、生徒さんを激減させてしまうことになるのです。

 

 次のコラム

コミュニケーション能力-講座の軌跡204 あがり症編 プチナンパ塾開校(ダイコミュ黒歴史) - 川島ブログ

 

 

*********************
当ブログを執筆している川島達史は
コミュニケーション講座を開催しています♪
当ブログを読んで面白そうだなあ~
と感じた方のご来場をお待ちしています!

f:id:direct-comm:20171020012636j:plain

 

コミュニケーション能力-講座の軌跡202 あがり症編 謎の継続率80%

コミュニケーション能力-講座の軌跡202 あがり症編   謎の継続率80%

 

元引きこもりの私は、25歳の頃にコミュニケーション講座を開催することにしました。しかし初回にあがり倒す!という失態をさらしてしました

 

生徒さんは継続してくれるのか?誰も来ないのではないか?ナーバスになっていました。講座当日は、目が覚めた瞬間、過度の緊張に襲われました。

 

なんでこんな仕事しているんだ~!!!

 

と頭を抱えるのがお約束になっていました。1回講義したぐらいでは緊張は改善せず、初日とほぼ変わらないあがりが襲ってきました。



そうして、私は30分前に教室に到着しました。

 


何人きてくれるのか・・・

 

 

初日とは違った不安がありました。最悪、ご新規の方だけでワークを行うイメージもしていました。

 


私は、教室の入り口の前で待っていました・・・

 

 

 

20分前は誰もいませんでした・・・

さすがにこんなに早く来ないよな・・・

と自分を慰めます

 

 

15分前にも誰も来ません・・・ 

そろそろ不安になってきます

伽藍洞の教室をじっと眺めます 

 

 

そうして10分前になった時です!

 

 

前回お茶会にきてくださった生徒さんが2名きてくださいました。と、虹色に輝く笑顔で挨拶をしてくれました。

 

 

講師業として、継続してくれた生徒さんの顔を見るときほどうれしいものはありません。マジで天使にみえましたね。男だろうが、女だろうが抱きしめて、小一時間頬ずりしたい衝動に駆られました。

 


ご新規の方も到着し、あれよあれよという間に、9名ご参加してくれたのです。女性1名、8名は男性でした。



これは本当にうれしかったです。結局、講座を辞めてしまったのは1名だけで、初回よりも多い人数ではじめることができたのです。継続率は80%でした。



肝心の講義ですが、私のあがり症は相変わらず出ていました。特に冒頭はお約束で固まってしまっていました。

 


しかし、ワーク自体は初回よりも安心感が出てきて、
要所要所で、全体でみんなが一斉に笑うなど
非常に雰囲気が良くなってきたのです。

 

 

そうして2回目の講座も無事に終わり、私は非常に自信を深めていきました。生徒さんは講師があがり症かどうかはそこまで重視していないことがわかりました。

 

 

その後も講座は順調に回を重ね、生徒数が増大していきます。そしてこの生徒さんの増大によって調子に乗ってしまいます。

 

そして、ありえない致命的なワークを生徒さんに強制してしまうことで、結果的に半分近くの生徒さんを失うことになるのです。そのワークは講座当初の最大の失敗として私の記憶に深く刻み込まれることになるのです。

 

 

 

 

コミュニケーション能力-講座の軌跡201 あがり症編 返信なし画面を見るたび落ち込む

コミュニケーション能力-講座の軌跡201 あがり症編 返信なし画面を見るたび落ち込む

 

 元引きこもりの私は、25歳の頃にコミュニケーション講座を開催することにしました。緊張しすぎて昇天しかけましたが、どうにか、講座を終えることができました。


しかし、失敗だらけの講義です。



全員来てくれないのではないか・・・

という悲観的予想で頭がいっぱいになります。 

 


現実的に言ってしまえば、残り資金は10万円しかありませんでした。生徒さんが全員辞めてしまえば、もうすぐにでもお金がなくなってしまいます。

 

 

 

私はYAHOOの孫社長から筏を与えられ、どうにか太平洋に出航しました。しかし、所詮は帆もついていないような筏なのです。水もつき欠け、海図もない。ちょっと嵐が来れば一発で転覆してしまう出航でした。

 



しかし私は船長として、ダイコミュ丸を転覆させるわけにはいきません。せめて感謝の気持ちを伝えようと私は初回参加にご参加してくれた生徒さん7人全員にメールをしました。

 

 

「拝啓 生徒様 先日はご参加頂いてありがとうございました。そして、緊急事態です!皆さんが参加してくれないと会社が潰れてしまいます!あと川島の人生が崩壊します。誰一人として辞めることはまかりとおらんのであります。それが運命というものです。次回は全ての予定をキャンセルして、全員集合でお願いします!」

 

 

という内容のメールを送りかけたのですが、送信ボタンを押した瞬間、会社が潰れることがわかっていたので、以下のような紳士的なメールをしました。

 


「先日は初参加ありがとうございました。
 講義前の喫茶店からはじまり、皆さんと
 お会いできたことがとてもうれしかったです。
 次回は心理学の学習と傾聴の基礎練習を
 行います。ぜひお待ちしています。」

 


返信は2通ほど頂きました。1人はすごく丁寧に返信してくれましたが他の方からの返信はありませんでした。誰からの返信もないことを確認するたびに、ダイコミュ丸が浸水していくような感覚に陥っていきました。 

 



YHOOの「コミュニケーション能力1位」という僥倖的状況もいつ崩壊するかわかりませんでした。集客の肝が、不安定であるというのは精神的にかなりやられました。

 



しかし、幸運にも
「コミュニケーション能力1位」
という状況は変わりませんでした。

 

応募も安定していて、次の講座では3名のご新規の方が来てくれることになりました。

 

 

 

私は来てくれる生徒さんのためにできる限りのことをしようと考えました。

 


1度講義をすると問題が見えてくるものです。何度も教科書をブラッシュアップして、満足してもらえないか?直し続けました。

 

当日まで
「もう辞めます。返金お願いします」
というメールはありませんでした。

 

 

 そして2回目の講座当日を迎えたのです。

 

次回の講座は何人来てくれるのか?

本当に予測不可能でした。 

 

 

 

*********************
当ブログを執筆している川島達史は
コミュニケーション講座を開催しています♪
当ブログを読んで面白そうだなあ~
と感じた方のご来場をお待ちしています!

f:id:direct-comm:20171020012636j:plain

 

コミュニケーション能力-講座の軌跡200 あがり症編 全員辞めてしまうではないか?

コミュニケーション能力-講座の軌跡200   あがり症編 全員辞めるのではないか?

 

 

元引きこもりの私は400万円をため、コミュニケーション講座を開催し、どうにか初日の講義を終えることができました。

 

 

ようやく初めの1歩を踏み出すことができた・・・
よくぞ人前に立つことができた・・・

 

 

放心状態になりながら、人生で初めて手にした充足感に浸りました。帰りの電車で椅子に深く座りながら私は達成感に浸りました。

 

 

 


つい4か月前まで地獄を味わっていたのに、今日はこうして、目の前に生徒さんと対峙してコミュニケーションに関する講義ができた。

 

 

私は人生ではじめて

「根拠のある小さな自信」

を手にした気がしました。

 

 

自分をディスってばかりの人生でしたが、これは本当に「結果を出した」という感覚があったのです。

 

 

確かに運も味方していました。素人が創ったホームページで「コミュニケーション能力」というビックワードでYAHOO1位を取ったのです。

 


全くもって意味不明でしたが、でもそれは行動した結果手にした幸運なのです。行動しなかったら運すらつかめなかったのです。行動することの大事さを痛感しました。

 

 

「コミュニケーション講座」は手ごたえとしてとても面白いと感じました。生徒さんとコミュニケーションの問題について、練習をしたり、議論するのが嬉しく、そして責任も感じました期待を裏切らないように頑張らなきゃ、もっと勉強しなきゃ!と強く感じました。

 

 

初日はひとまずほっとしたのですが、経営には、すぐに不安がつきまとうことが突き付けられました。

 


それは、
壮絶に失敗した講義で
生徒さんが続けてくれるのか?
という不安でした。

 

 

どう考えても、生徒さんが続けてくれる気がしませんでした。なにせコミュニケーション講座の講師が、いきなりトイレから出てこなくなってしまい、そしてあがって話せなかったからです。

 

 

講座後の高揚感は長くは続きませんでした。

 

 

冷静になると現実が見えてきます。私には会社を運営する資金がほぼ枯渇しているのです。

 

 

すぐに生徒さんが続けてくれるのか、という不安の波が押し寄せてきました。

 

 

 

 

**************************
私川島達史は元引きこもりニートです。対人恐怖の克服体験、起業について執筆中です。対人恐怖の克服、どうして引きこもりがコミュニケーション講座を創ったのか?興味がある方は是非ご一読ください。

 

・軽度対人恐怖時代       1~32
・引きこもりピークに   33~56
・フリーター時代     57~82
・2年間の会社員時代      83~128
・起業ニート時代     129~187