川島ブログ 

コミュニケーション能力に関するブログを書いています。筆者は元引きこもり、ニート、現在はダイレクトコミュニケーションの講師をしている川島達史です。

コミュニケーション能力コラム

コミュニケーション能力コラム134 認知療法の基礎‐認知の複雑性練習2思考の歪みを柔らかくしよう

認知療法の基礎として、認知の複雑性練習を今日も行います! ・思考の歪みがある ・白黒思考 ・ゼロサム思考 ・極端な思考 になってしまう方は、考え方の引き出しを増やして多角的な視点から考えられるようにしましょう。今日はちょっとした嫌味を言われた生…

コミュニケーション能力コラム133 認知行動療法‐認知の複雑性練習,効果を出すためのトレーニング

認知療法の効果を上げるためには、認知の複雑性を向上させる必要があります。認知の複雑性は2種類あり、 肯定的なもの 否定的なもの があります。特に肯定的な側面をたくさんみつけるほど効果が出ます。 何事もネガティブに考えてしまう・・・ 肯定的に考え…

コミュニケーション能力コラム132 話題がない!からの脱却方法‐1番〇〇話題の作り方2

先日に引き続き話題の作成練習にチャレンジです♪ 話題がない・・・ 何を話せばいいかわからない・・・ すぐに会話が終わる・・・ そんな時は、1番〇〇で話題を作ることをを勧めします。 1番おいしい 1番からい 1番いきたい 1番すきな・・・ こんなフレ…

コミュニケーション能力コラム131 話し方練習‐1番〇〇で話題を創ろう!話題をさくさく増やす方法

話し方練習の1つとして 1番〇〇 で話のとっかかりを創ることができます。このワードで正直1000個ぐらい話題作れます笑 面白いように話題を創ることができるでしょう。 話題がないとう悩みがある方は、1番〇〇で話題を創ってみましょう。発話力をつけ…

コミュニケーション能力コラム130 人工知能を考える‐ペッパー君をドラえもん化すると起こるヤバイこと

人工知能は今後の人類の存続をかけた大きなテーマです。今回はペッパー君を題材にして、人工知能とコミュニケーションの問題について考えていきます。 ・ペッパー君はなぜ面白くないのか? ・どうすれば面白なるのか? ・面白くしてしまうと何が起こるのか?…

コミュニケーション能力コラム129 行動力と後悔する-後悔しないの関係について解説しました!

心理学の研修では、行動力がある方は後悔しない傾向があることが明らかになっています。 確かに行動すると、失敗の数もそれだけ増えます。 ただし、長期的に見ると失敗に対する後悔はあまりしないようです。特にポジティブなチャレンジは最終的には、やって…

コミュニケーション能力コラム128 フットインザドア法を営業や販売促進に活かそう!ビジネスコミュニケーション編

今日はビジネス系なので、興味がない方は飛ばしてしまってもいいと思います(^^; フットインザドア法は、ビジネスシーンでも多用されている理論です。営業職の方や、販売促進をされている方は基礎として覚えておきましょう。まずは、 ・体験講座・お試しキッ…

コミュニケーション能力コラム127 その誘い方正解?不正解?婚活中の方必見‐フットインザドア法で誘おう!

今日は婚活中の方にオススメ!誘い方をテーマに解説します。社会心理学でフットインザドア法という有名な理論があります。 フットインザドア法とはまずは小さなイエスをもらうことで心理的なハードルを下げて、次のOKにつなげるというやり方です。 最初から…

コミュニケーション能力コラム126 仲良くなると怖くなるのはなぜ?!人間関係リセットに注意57

初対面は得意だけど、 仲良くなると怖くなる・・・ 人間関係をリセットしたくなる・・・ なぜか初対面より緊張する・・・ こんな半見知り状態の方がたくさんいらっしゃいます。前回は今回は半見知りへの対処法を3つお伝えします。人間関係リセット症候群の方…

コミュニケーション能力コラム125 仲良くなると怖くなるのはなぜ?!半見知り問題を考える

初対面は得意だけど、仲良くなると怖くなる こんな悩みを持つ方は意外と多いです。これを「半見知り問題」と呼んだりします。半見知り問題は原因として、 ・見捨てられ不安 ・過度の理想化 ・会話力の不足 などが複雑に混ざり合って起こります。今日は心理的…

コミュニケーション能力コラム124 ご両親への挨拶のコツ‐生徒さんお悩み相談

生徒さんのお悩み相談でご両親への挨拶について解説しました。 たくさんポイントがありますが、今回は3つに絞りました! ドキドキだと思いますが応援しています♪ 生徒さんのお悩み相談でご両親への挨拶について解説しました。たくさんポイントがありますが、…

コミュニケーション能力コラム123 褒め上手練習実践編!医療職の方を褒める練習

昨日に引き続き褒め上手練習実践編です。今日は医療職の方を褒める練習を行います。私先日からのどの痛みで七転八倒していましたが、お薬をもらってかなり改善しました。実費負担が2500円でのどの痛みが取れるなんて・・・コスパ最強です。 医療の世界にはほ…

コミュニケーション能力コラム122 褒め上手練習‐IT系の方の良いところを探そう!褒める練習付き 

褒め上手になるには、入門として3ステップを意識します。 ① たのしい、おもしろい、やりがいがある ② 理由を付ける ③ 実践練習 引き出しを増やす が基本です。まずは1言付け加えることになれましょう。うまくできるようになったら、次に理由をつけてみまし…

コミュニケーション能力コラム121 孤立した人が話してくれる方法とは?発言を促す視線の不思議

孤立した人にもっと話してほしいなあ~と感じることはありませんか? そんな時はシンプルに「視線」を向けると効果的です。職場、学校、集団の飲み会、会議の席でずっとお話していない方がいると心配になりますよね。 そんな時は、たくさん孤立した人を見る…

コミュニケーション能力コラム120 コミュニケーション能力診断

コミュニケーション能力は様々な能力から構成されています。特に代表的な10の指標を診断化しました。 ・環境指数・メンタルヘルス思考・孤独感の低さ・対人不安の低さ・傾聴力 ・発話力 ・非言語力 ・論理性・説明力・説得力・交渉力 ・人前に立つ力 コミュ…

コミュニケーション能力コラム119 イカサマカウンセラーを5秒で判別する方法(その50)

カウンセラーの力量は一般的に判断が難しいと思います。カウンセリングの力量を簡単に判別する方法があります。それは ・相関 ・パス解析 という用語を知っているかという点です。カウンセラーとして最低限知っておかなくてはならない用語なので、この2つの…

コミュニケーション能力コラム118 資格商法地獄-心理系の資格の実体について解説します(その49)

心理学の世界は怪しい資格がたくさんあります。資格商法の温床になっている面も強く、私自身、業界研究で100万近く無駄な資格を取ってしまいました。 ・10万円⇒30万円⇒150万円ぐらいの トレーナー開業コースとなっている (大体資格商法) ・財団法人 内閣府…

コミュニケーション能力コラム117 あら不思議!簡単話題の作り方・月別編(youtube)

今回は先月の話題をテーマに話し方の練習をします。誰でも簡単にできる話題のネタの作りのコツをお伝えします。作り方は、月別で何をしたかな~と思い出して、分解して行くのがコツです。地味ですが、結構威力がある作り方です。 話すことがないなあ~ 会話…

コミュニケーション能力コラム117 話題の作り方,ネタ作り徹底練習!!昨日の話題編-話すことがない!を解決しましょう(その47)

話題の作り方やネタの作りのコツをお伝えします。話の作り方は、時系列で分解して行くと誰でも簡単に作ることができます。 ・ネタを思いつかん!! ・話すことがない!! ・会話が続かない!! という悩みがある方にオススメです。今回はライトな話題作りで…

コミュニケーション能力コラム116 その悩みパノティプコン構造かも?ちょっと深い心理学(45)

パノティプコン構造とは、ベンサムという哲学者が提唱した囚人監視システムです。元々は監視システムでしたが、実は心理学の世界でもこの構造で悩んでいる方がいます。もしかしたら、悩みの厳選は現実を超えた制約を自分に課しているのかもしれません。 ・過…

コミュニケーション能力コラム 詐欺師を見抜く方法を解説!騙されない秘訣とは

詐欺師は現代社会で知らず知らずのうちに私たちの生活に忍び寄ります。 ・ねずみ講 ・結婚詐欺 ・投資詐欺 ・ハニートラップ 等々! 詐欺師は言葉巧みにあなたの心の隙をついてきます。ではどうすれば騙されないようになるのでしょうか?今回はその秘訣をお…

コミュニケーション能力コラム114  感情表現MAX4にチャレンジ!!川島崩壊編(その44)

今日は感情表現の日です! おにぎりへの愛 を叫びましょう! 君はMAX4を達成できるか? レッツチャレンジ! 4まで行けた方は動画の投稿欄に コメント頂けると幸いです! 感情表現練習!君はMAX4を達成できるか?! ************** 講師川島…

コミュニケーション能力コラム113  感情表現で一瞬で注目を集める!!(その43)

感情表現で注目を集める方法を解説します!コミュニケーションにおいては、注目を集めることが有効になるケースが多々あります。 ・八百屋の呼び込み ・プレゼンテーション ・YOUTUBE ・合コンなどなど・・・ ではどうすれば注目を集めることができるのでし…

コミュニケーション能力コラム112  アラフォーアラフィフは自分を28歳と思え!(その42)

今回の動画は半分冗談なので雑談感覚でご視聴ください。 ある経営者が50歳になった今でも自分のことを28歳と考えている!と発言していたのがとても印象的でした。今でもその言葉が胸に刺さっていて、行動するときの指針になっています。今回はその話をし…

コミュニケーション能力コラム  お世辞と褒め上手の境界線とは?(その41)

褒め上手練習を行うと必ず 「お世辞」 「嘘くさい」 「上っ面」 という心理状態が出てきます。この辺の心理面での納得感がないと気持ちよく肯定することができません。自分自身の心の中で、お世辞感があるときは相手を褒めることはお勧めできません。では褒…

コミュニケーション能力コラム110  褒め上手練習2‐理由をつけて褒めれば効果倍増!

先日に引き続き褒め上手練習を行います! 前回は1言ボメでしたが、今回は理由をつけて褒めてみます。少し難易度があがりますが、習慣化できるとかなり褒め上手になると思います。 動画では解説しなかったのですが、他者肯定感と自己肯定感は連動しています。…

コミュニケーション能力コラム109  褒め上手になる!シンプルかつ使いやすい3つの誉め言葉とは?(その39)

褒め上手になるには、シンプルで使いやすい3つの言葉からはじめてみることをお勧めします。今回は基礎中の基礎となる練習を行います。 ・うまく褒めることができない・・・ ・いつもそっけなく返してしまう・・・ ・肯定するのが苦手・・・ という方にお勧め…

コミュニケーション能力コラム108 昇華は防衛機制の最上級‐ドロドロした気持ちを希望に変える(その38)

今回は半分雑談です。 防衛機制の1つに「昇華」という考え方があります。昇華とは反社会的な葛藤や欲求をうまくコントロールすることで、社会的に価値のある活動へと繋げることを意味します。 マイナス感情も使い方によっては、社会に大きな価値を生み出し…

コミュニケーション能力コラム107 成熟した防衛機制VS未熟な防衛機制の違いとは?(その37)

防衛機制とは 否認 投影 昇華 反動形成 などアンナフロイトが整理した概念です。 さらにバイラントが未熟な防衛から成熟した防衛までレベル分けをしました。悩みの解決の仕方には防衛機制が働きますが、成熟したものと、未熟なものがあるのです。心理的な問…

コミュニケーション能力コラム106 若いときは買ってでも苦労しろ!は本当だった(その36)

若いときは苦労を買ってでもしろ!という名言がありますが、 これは本当だった! と実感しています。今回はアイデンティティ確立ワークなどでよく使う、ライフチャートを使いながら説明します。 若いときのチャレンジで失敗すること、人生の危機を味わうこと…