川島ブログ 

コミュニケーション能力に関するブログを書いています。筆者は元引きこもり、ニート、現在はダイレクトコミュニケーションの講師をしている川島達史です。

「うまい」と「強い」は違う

「うまい」と「強い」は違う

 

ここ3か月前ぐらいからストリートファイター5のプロゲーマーの動画をたまに見るようになりました。特に目的なくなんとなく見るようになったのですが、その中でプロゲーマーの方が言っていた言葉が印象に残りました。

 

それは

「うまい」「強い」

は違うというコメントでした。

 

なんとなくハッとさせられました。

 

私はもう12年講座をやっていて、気が付くともう1000回以上講義をしていることになります。1000回講義をするとさすがに慣れてしまっていて、原稿など作らないでもそれなりに講座を創ることができます。

 

しかし、「うまい講義」と「心に響く講義」はなんとなく違う気がしています。

 

私の講座は一番最初の講座が原体験になっています。講師デビューした1回目の講座というのは、今思い出すと顔から火が出るぐらい下手糞な講義をしていました。

 

しかし、なぜか生徒さんは継続してくれたのです。特に1回目に講座に来てくれた7人の生徒さんのうち3人とはいまだに親交があるのです。

 

むしろ3年目ぐらいにある程度「うまい講義」ができるようになってきたときに、なぜか生徒さんがやめることが多くなっていました。

 

これは趣味の麻雀にも同じことが言えます。「うまい打ち手」が必ずしも強いとは限らないのです。下手糞でもなぜか強い人がいます。

 

たぶんスポーツでも同じことがあるのではないでしょうか。うまいサッカー選手が必ずしも強いとは限らない。うまい選手が心を打つとは限らない。うまい選手と強い選手は違うでしょう。

 

 

「うまい講義」

「心に響く講義」

 

 

をどう定義するかはいまだに模索中です。ただうまい講師にはなりたくないなと感じています。最近電車で帰るとき、うまい講義になってないか?反省会を自分で開いています。心に響く講義、強い講義になっているか?自問自答しています。

 

 

心に響く講義ってなんでしょう。

まだまだ私も修行です。

 

 

先生方と会議をするときにも

議論したいと考えています。