川島ブログ 

コミュニケーション能力に関するブログを書いています。筆者は元引きこもり、ニート、現在はダイレクトコミュニケーションの講師をしている川島達史です。

コミュニケーション能力コラム155 傾聴力UP練習問題‐言い換えのオウム返しが苦手な方必見♪

傾聴力の基本のきで「言い替のオウム返し」があります。講座でお馴染みのスキルですが、言うは易し、行うは難しでなかなか難しいスキルですね。

 

今回は初歩中の初歩を学び、

練習問題を解きます!

 

傾聴力を基礎から固めたい!

 

という方は是非練習問題に

チャレンジしてみてくださいね。

 

傾聴力UP練習問題‐言い換えのオウム返しが苦手な方必見♪

 

*********************:

新年号が決まりましたね!

ファーストインプレッションは

相当渋いと感じましたが、

意味を理解して前向きな気持ちになりました。

 

あえて言うと有識者会議に

若い人を入れて欲しかったなあ~

と感じましたが。。

 

おそらく私にとって

令和は仕事でもっとも

脂がのった時期になります!

良き時代になるよう頑張ります!

 

*****************

現在のチャンネル登録

4月1日  124人

3月30日 121人 

本当にありがとうございます!

 

 

コミュニケーション能力コラム154 謝罪できる人、謝ることができる人最強説!!

謝罪できる人、謝ることができる人はコミュニケーションで相当有利になります。行動的、積極的な人は、その分エラーをすることも多く、相手に迷惑をかけることがあります。

 

でも大丈夫!

 

人間なんですからミスはお互いさまです。特に良かれと思って行った行動でミスをするのは仕方がないことです。

そんな時はちゃんと誠実に謝って許してもらえばいいのです。謝罪するスキルが高い方は、同時に行動する勇気を持ちやすいのです。

 

謝罪は過去に戻って、ミスをカバーできるすごく重要な行動です。自分が間違っているときは素直に謝る気持ちを持つようにしましょう!!

 

謝罪できる人、謝ることができる人最強説!!

 

 

***************

チャンネル登録してくださった方

ありがとうございます(T T)

頑張ります~

 

 

現在 121人 3/30

 

 

 

 

 

コミュニケーション能力コラム153 直感的思考vs論理的思考どっちがいいの?

皆さんは直感的思考と論理的思考どちらが好きでしょうか?

 

 

今日は

・直感と論理の違い

・それぞれの長所、短所

 

について解説していきます。直感の長所は、早い、簡単、意外と正しい・・・という長所がありますが、実は決定的な短所があります。

 

その答えとは・・・

 

直感的思考vs論理的思考どっちがいいの?

 

 

***************:

3人の子育てをしながらの

動画撮影はかなりきつい!

子育て舐めてましたね~。。

 

でも頑張ります!

 

登録者数も119人までいただきました。

ほんとうに感謝しています!!

 

 

 

 

 

 

コミュニケーション能力コラム152 この前言ったよね!は自爆NGワード!パワハラ気味の上司にありがちな言動

この前言ったよね!は大概の場合は自分の説明力の無さを相手に押し付ける言葉です。特に、上司、教育者、管理職の方、パワハラ気味になってしまう方は注意しましょう。

 

説明は3回言って初めて通じればOK!!

 

ぐらいに考えて、丁寧かつわかりやすいことばで、何度も説明する習慣をつけましょう。説明力を高める上で意識してみてください。

 

説明力

 

 

この前言ったよね!は自爆NGワード!パワハラ気味の上司にありがちな言動‐

コミュニケーション能力コラム151 SNS疲れになってない?症状、対策、利用の仕方について解説

昨日に引き続きSNSについて解説します。
SNS疲れは現代病の1つです。

 

・目の前に人がいるのにラインをしてしまう
・スマフォがないと落ち着かない
・メッセージを5分置きにチェックしてしまう
・返信がないとイライラしてしまう

 

という方は要注意。。

 

体への影響が出ているかもしれません。SNS自体はコミュニケーションの円滑化に役立つので、使用はOKですが、体の問題に無頓着にならないように気をつけましょう!

 

SNS疲れになってない?症状、対策、利用の仕方について解説

コミュニケーション能力コラム151 SNS依存とリア充の関係,SNS疲れと心理的影響

SNS依存は現代病と言われています。しかし、実際にSNS依存になるとコミュニケーション能力にどのような影響があるのでしょうか?今日は

 

プラスの側面

 

について詳しく解説します。

・ラインやフェイスブックをどの程度使うか迷う方

・SNS疲れになっていて使用に疑問を持っている方

 

是非参考にしてください。

 

SNS依存とリア充の関係,SNS疲れと心理的影響

 

 

 

 

 

 

コミュニケーション能力コラム150 傾聴スキルUPトレーニング,オウム返し+~か?!その2

前回に引き続き、オウム返しに

「か」

を加えて練習します。傾聴スキルトレーニング基礎としてオウム返しがあります。オウム返しの語尾は「ね」を使うだけでなく「か」を使いながら質問すると

効果抜群!

かなり便利なスキルですので雑談力をつけたい!という方は是非練習していきましょう。

 

慣れている方も一発勝負の練習問題があります。

これを瞬間的に解けたら相当力が付いた証拠です。

ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

練習!練習!練習あるのみです。

 

傾聴スキルUPトレーニング,オウム返し+~か?!で雑談上手に!