川島ブログ 

コミュニケーション能力に関するブログを書いています。筆者は元引きこもり、ニート、現在はダイレクトコミュニケーションの講師をしている川島達史です。

コミュニケーション能力コラム 45  早口な人-集団の会話

コミュニケーション能力コラム 45  早口な人-集団の会話

 

前回は「ゆっくり話す人」の集団におけるコミュニケーションの対策を挙げました。今回は「早口な方」のコミュニケーションについて考えていきます。

 

・主導権疲れ

早口な方は集団において主導権を握りやすいので、自分好みの会話の展開になりやすいです。どちらかと言えば、会話を楽しまれる方は多いと思います。心理学の研究では自己開示は多ければ多いほど幸福感は高いです。メンタルヘルス的に良好な方は多いと思います。

 

一方で、早口な方に多い悩みとして「主導権疲れ」が挙げられます。これは「早口かつ気遣いができる人」に起こりやすい現象です。早口でかつ気遣いができる方は、必要以上に周りに配慮をし過ぎてしまい疲れてしまうのです。 

 

 

例えば、

話す速度が

 2 2 1 1

こんな感じの飲み会ではの方は疲れてしまうことが結構あります。間を埋めようと思って、一生懸命になりすぎてしまうのですね。

 

・ゆっくり話そう

解決策としては、周りの方のペースに合わせて、ゆっくり話すことが挙げられます。ゆったり話すタイプの方が多い場合は、いつもよりもスローペースで話すように心がけましょう。

 

質問を連発する方、話し続ける時間が多い方は特に要注意です。時には沈黙Ok!!と子心の中で意識して、会話の相手の主体性を信頼し、気遣いし過ぎないようにしましょう。 

f:id:direct-comm:20170918175252p:plain 

 

・言い換えのオウム返しを複数使う

会話の展開は各駅停車がおススメです。

 

例えば、

 

相手が

 「昨日動物園に行きました。楽しかったです」 

 

と言ったら、

 

 

「動物園はワクワクしますよね~」

 

****3秒の間***

 

「動物園はたくさん動物いるから、飽きないですよね~」

 

 

こんな感じで、すぐ質問しないで、各駅停車で進めていきます。早口な方はすぐ次の話題に移りたがりますが、話題を進めないという引出しも持っておきましょう。

 

 

・あえて話さない!

私の場合、7割方、自分が話す感じになってしまったら、あえて黙ります!!!もう何が何でも黙るのです!!最初は変な空気になりますが、誰かが絶対に話してくれるようになります。

 

 

5 3 2 1 1

 

 

という状態だったら、

 

 2 1 1 (かくれ5)

 

の状態にするのです。そうすると必ずの方が主導権を握ってくれます。面白いぐらいにそうなりますのでぜひ試してみてください。

 

 

以上で「集団の会話」シリーズは一区切りとさせて頂きます。

 

 

今回は話すスピードの面から解説をしてみました。他にも心理的な構えや、会話に入るスキルがあるのですが、講座でお伝えしたいと思います(^^)ここまで読んで頂きありがとうございました。